2011年02月27日
第5回街はギャラリー
~昨年の第4回街はギャラリーと夕暮れコンサートの様子~
今日の川辺は、晴天で、心地よい朝を迎えています。
みなさま、日曜日、いかが、お過ごしですか。
萌では、5回目をむかえる、街はギャラリーの準備で、大忙しです。
◎第5回 街はギャラリー
~歩きたい街かわなべ 子どもたちの絵を彩りに~
開催期間 3月4日~13日
場所 川辺商店街
集中展示スペース ひまわり館・川辺郵便局
かわなべ共立内科旧訪問介護ステーション
川辺の小中学校の子どもたちの絵と子ども美術教室「ピカソ」の
子どもたちの絵が川辺の商店街のウィンドを飾ります。
子どもたちの絵から元気をもらいながら川辺の商店街を散策してください。
◎夕暮れコンサート
日時 3月12日(土) 午後6時~午後8時
場所 光徳寺 (鹿児島相互信用金庫 川辺支店となり)
入場 無料 雨天決行 (本町会館にて)
ぜんざいのふるまいもあります。
灯籠の明かりのもと、夕暮れ時の余韻ある時間を音楽の調べと共に
お過ごしください。
出演者
神殿小ホタル太鼓・川辺中学校 吹奏楽部・津軽三味線・尺八
ジャンベ・ギター演奏・つながりあそびうた
◎街はギャラリー実行委員会
くわしいお問い合せ先は、 店遊び 萌 ℡0993-56-3738 まで
たくさんの皆様のお越しを、みんなの笑顔でお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 10:39
Comments(0)
2011年02月23日
街はギャラリー
昨年の街はギャラリーと夕暮れコンサートの様子
今日の川辺は、曇り空で、暖かい日です。
春が、もうそこまで、きているのでしょうか。
みなさま、いかがお過ごしですか。
萌のみんなは、今、街はギャラリーの準備で、走りまわっています。
◎ 第5回 街はギャラリー
~歩きたい街かわなべ 子どもたちの絵を彩りに~
開催期間 3月4日(金)~13日(日)
場所 川辺商店街
集中展示スペース ひまわり館・川辺郵便局
かわなべ共立内科旧訪問介護ステーション
川辺の小中学校の子どもたちの絵と子ども美術教室「ピカソ」の
子どもたちの絵が、川辺の商店街のウィンドを飾ります。
子どもたちの絵から元気をもらいながら、楽しみながら、川辺の商店街を
散策してください。
◎ 夕暮れコンサート
日時 3月12日(土) 午後6時~午後8時
場所 光徳寺 (鹿児島相互信用金庫 川辺支店となり)
入場料 無料 雨天決行 (本町会館にて)
出演者 神殿小ホタル太鼓・川辺中学校 吹奏楽部 ・津軽三味線・尺八
ジャンベ・ギター演奏・つながりあそびうた
灯籠の明かりのもと、日頃 、味わえない余韻のある時間を
音楽の調べとともにお過ごし下さい。
主催 街はギャラリー実行委員会
くわしくは、店遊び 萌 ℡0993-56-3738 まで、お問い合せください。
皆様のたくさんのお越しをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 11:29
Comments(0)
2011年02月18日
☆新しいお教室のご案内☆
今日は、天気も良く~なんとなく清々しい一日ですごした坊津っこです
さてさて、新しい、素敵な、お教室のご案内です
以前、ご案内したように、今月のギャラリー「書と生活」より・・・


「生活に役立つ書の教室」開催決定です
初回は、ちょっとまだ先なのですが・・・3月24日(土)です。
第2・4土曜日の午後1じ~午後2じ 1回の受講料700円です
必要なものは、筆ペン1本で
冠婚葬祭のご芳名書きとか、日常のちょっとしたシーンでキレイな字
だったらな~と思う方は必見です
後ほど・・・▽の様な、書と絵をするようになれば、、また、楽しみが倍増

2月のギャラリーもぜひご覧下さい
お待ちしています
申し込みや問い合わせは・・・店遊び萌 TEL・FAX 0993-56-3738

さてさて、新しい、素敵な、お教室のご案内です

以前、ご案内したように、今月のギャラリー「書と生活」より・・・
「生活に役立つ書の教室」開催決定です

初回は、ちょっとまだ先なのですが・・・3月24日(土)です。
第2・4土曜日の午後1じ~午後2じ 1回の受講料700円です

必要なものは、筆ペン1本で

冠婚葬祭のご芳名書きとか、日常のちょっとしたシーンでキレイな字
だったらな~と思う方は必見です

後ほど・・・▽の様な、書と絵をするようになれば、、また、楽しみが倍増

2月のギャラリーもぜひご覧下さい

お待ちしています

申し込みや問い合わせは・・・店遊び萌 TEL・FAX 0993-56-3738
2011年02月18日
ひなまつり島 in 萌
おひさしぶりです。最近、暖かくなり・・・このまま春が来たらいいなあ~
と思っている坊津っ子です。
萌がリニューアル。その際、島が発見されました~
はじめは、書籍島でしたが・・・それから約1ヶ月後・・・
現在はひなまつり島です

その島の住人・・・いろいろなおひなさまがいますよ~



ぜひ、萌までお立ち寄り下さい
おひなさま以外にも・・・春らしい新作!ぞくぞく入荷中です
問い合わせ先 店遊び萌 TEL・FAX 0993-56-3738

と思っている坊津っ子です。
萌がリニューアル。その際、島が発見されました~

はじめは、書籍島でしたが・・・それから約1ヶ月後・・・
現在はひなまつり島です

その島の住人・・・いろいろなおひなさまがいますよ~
ぜひ、萌までお立ち寄り下さい

おひなさま以外にも・・・春らしい新作!ぞくぞく入荷中です

問い合わせ先 店遊び萌 TEL・FAX 0993-56-3738
2011年02月13日
書と生活展
今日の川辺は、冬の寒い朝をむかえています。
春の到来は、まだ、まだ、ですね。
みなさま、3連休、いかがお過ごしですか。
かわなべ2日市では、たくさんのお客様が、お越しいただき
本当に有難うございました。
今月の萌ギャラリーは、書と生活展です。
今月の27日(日)まで、開催中です。
この機会に、日本の伝統的な和の、幽玄的な侘び、寂びな世界を
お楽しみください。
川辺にお越しの際は、ぜひ、萌までお越し下さい。
14日(月)、明日の10時半から、2月の集う会を開催いたしますので
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 10:10
Comments(0)