2009年10月29日
南の森の雑貨屋さんのワークショップについて。。。
もうすっかり、秋ですね。。。 こんにちは、坊津っ子です。
私は初めて女性らしい
取り組み・・・編み物をはじめました。
萌が月2回くらい、不定期でニットカフェ(都会でははやってるらしいけど・・・)と
なるので、そのブームにのっかって、始めました。
不器用な自分には、ニット帽完成までに道のりは長いけれども、
肩こりに気を付け、楽しみたいです
さてさて、11/8(日)の南の森の雑貨屋さんでのワークショップについて・・・。
内容はお魚のオブジェです。 材料費代 500円
イベントの間、随時、受け付けてますので、楽しそうだなと思った方はぜひ
当日、めがねのお兄さんとのユニークなおしゃべりも楽しみの一つかも・・・
下がそのお魚のオブジェです ↓↓↓


私は初めて女性らしい

萌が月2回くらい、不定期でニットカフェ(都会でははやってるらしいけど・・・)と
なるので、そのブームにのっかって、始めました。
不器用な自分には、ニット帽完成までに道のりは長いけれども、
肩こりに気を付け、楽しみたいです

さてさて、11/8(日)の南の森の雑貨屋さんでのワークショップについて・・・。
内容はお魚のオブジェです。 材料費代 500円
イベントの間、随時、受け付けてますので、楽しそうだなと思った方はぜひ

当日、めがねのお兄さんとのユニークなおしゃべりも楽しみの一つかも・・・

下がそのお魚のオブジェです ↓↓↓
2009年10月25日
ピカソっ子カレンダー
ピカソっ子みんなのカレンダー 2010年度版のカレンダーが、みんなの力で無事完成しました。
ピカソの子ども達の暖かいこころのこもった絵をもとに、宗先生のご協力のもと、制作にあたったゆめの樹の皆様のお力と児玉龍郎さんのお力、たくさんの人々の善意のこころで、第5弾の木制のすばらしい卓上カレンダーが、誕生しました。
来年の4月から再来年の3月までの年度末カレンダーになります。
こどもさんへのプレゼント、デスクに置いて、何か、仕事に疲れたら子どもたちの絵をみて、こころリフレッシュしてみてはいかがですか。
一部 1000円にて、萌にて販売しています。
ぜひ、お買い求めにになって、カレンダーの良さを実感してみてください。
こども達が、絵に込めた、何かが、聞こえてきます。
よろしくお願いいたします。 夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 15:21
Comments(2)
2009年10月25日
ボトルフラワー体験教室
今日の川辺は、曇り空で、秋晴れとはなりませんでした。
川辺の方では、年に一度の農業祭と知覧では、小京都祭が、開催されています。祭りが、盛りあがるといいですね。
萌では、10月28日(水)に、ボトルフラワー体験教室が、開催されます。
講師の松窪みち子さんをむかえ、材料費が、1作品、1000円から2000円なります。
ボトルフラワーとは、花の美しさを永く保つため、乾燥剤をつかい、ドライフラワーにして、アレンジしてグラスに入れたものになります。
ご予約が、必要になりますので、萌まで、ご連絡してください。
℡0993-56-3738まで
当日は、手芸カフェもありますので、手芸の好きな、みなさま、お集まりください。
皆様のご利用、よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 11:09
Comments(0)
2009年10月20日
☆萌からのワンディニュース☆
毎度~ 枕崎っ子&坊津っ子からの定期便でーす
10/21 ワンデイシェフ メニュー 発表しまーす
ランチ ¥650
チキン南蛮 煮物 マカロニサラダ グリーンサラダ
ご飯 みそ汁 煮豆 珈琲 (以上のメニュー)
弁当 ¥500 予約受付中 及び 配達出来まーす
チキン南蛮弁当
みそ汁付き(¥50up)
予約先 店遊び萌 56-3738 です
話はかわりますが、本日、萌がニットカフェとなりました。
ゆっくりとした空間で、みんなとお話しながら、編み物を編む・・・

来週の水曜日にまた集まるとのことです。
編み物をされる方ぜひ集合ですよ

今年の冬に向けて、私もニット帽に挑戦しようかといきごんでます

2009年10月18日
ボトルフラワー体験教室
今日の川辺は、すがすがしい感じします。知覧では、南九州市の第1回市民体育祭が、開催されています。
今回、ご紹介するボトルフラワー体験教室は、松窪みち子さんを講師に迎え、10月28日(日)に開催します。
受講料は、材料費込みで、1作品 1000円から2000円になります。
ご予約が、必要ですので、店遊び 萌 まで、ご連絡くいださい。
℡0993-56-3738です。
今月の萌ギャラリーは、ボトルフラワー ハッピーフルールの世界
松窪みち子作品展なります。
今月の31日まで、開催です。
本物の花を、ドライフラワーにして、グラスの中に、アレンジしたものです。
見ていて、花の美しさと生命力に、こころが、驚かされ、癒されます。
ぜひ、体験教室と萌ギャラリーをよろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 12:06
Comments(0)
2009年10月17日
ピカソっ子カレンダー
今日の川辺は、午前中は、雨が降りましたけど、午後から晴天です。
畑のコスモスも、秋風に、心地よく、なびいています。
今回、ご紹介する、ピカソっ子カレンダーは、子ども美術教室「ピカソ」の子どもたちの絵をもとに、通所授産施設「ゆめの樹」のみなさんが、カレンダーを制作し、店遊び 萌が販売する木版の卓上カレンダーです。
今年、特別に、ゆめの樹の皆様が、がんばってくださり、プラスチックのケースから素敵な木版の卓上カレンダーの台になりました。
こころ暖まるカレンダーが、誕生しそうです。
2010年度版は、来年の4月からはじまり、再来年の3月で終わる、春咲きカレンダーになっています。
カレンダーの制作、販売は、今年で、5年目になります。
今年も、素敵な子ども達の絵が入いり、ピカソっ子の子ども達の元気をもらえるカレンダーになっています。
まもなく、完成して、販売する予定になっています。
カレンダーの値段は、1部、1000円です。
今年も、皆様、よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 15:45
Comments(0)
2009年10月11日
薩摩彫金
今日の川辺は、すずしくなり、秋の深まりを感じさせる日です。
皆様、いかがおすごしですか。
今回、ご紹介する作品は、川辺の仏壇の技術をいかした伝統工芸品の数々です。仏壇につかわれる彫金の技術がつかわれています。
作品の方は、それぞれ、花のはしおき、星のはしおき、月のはしおき
銀と銅の茶さじ、山ぶどうのバレッタ、金と銅といぶし銀の長押かけです。
長押かけは、干支の十二支、それぞれあります。
キューアートの木原制作所が制作された作品です。
七草、内祝い、引き出物にいかがですか。
ぜひ、一度、萌にて、ご覧いただき、本物の良さを実感してください。
よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 14:57
Comments(0)
2009年10月10日
イベント情報
今日の川辺は、曇り空で、さわやかで、秋の日を感じさせます。
皆様、3連休、いかが、お過ごしですか。
萌では、次のイベントに参加します。
11月8日(日)、川辺磨崖仏祭りに参加します。コーヒーや手作り作品、ピカソっ子みんなのカレンダーの販売をします。
また、同じ日に、みなみの森の雑貨屋さんに参加します。加世田常潤高校入り口交差点のアート・エス内芝生広場が会場になります。
11月22日(日) 秋の手作り市 ~もえもえマーケット~ が
店遊び萌店内にて開催いたします。
10時から15時まで コーヒー教室も予定しています。
作品を作られている方が、直接、お客様に、販売して、お話しをすることで、顔と顔のみえる関係を大事にしていこうという考えからです。
11月23日(月) 森の収穫祭に参加します。萌は、2回目の参加ですけど、手作り作品を、みんなで販売していきたいと思います。
皆様のご来場、ご来店、こころよりお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 12:06
Comments(1)
2009年10月06日
来週のランチお休みのお知らせ。。。
こんにちは。 お久しぶりの坊津っ子です

今日はまたまた残念なお知らせです

明日、台風接近で、悪天候が予想される為、ワンディシェフはお休みです。
楽しみにして下さっていた皆さんに申し訳ないです

私も2週分の楽しみが蓄積されています。来週こそは・・・。
ランチつながりで・・・、この前poturiさんで、lunchできました

私がいこうとしたときは、お休みの日だったので、念願のlunch

とても、おいしかったです

そして、あの雰囲気が・・・

南薩に素敵なところがあるなんて、驚き、嬉しかったです

ちょこちょこ、自分の隠れ家にしたいなぁ~っと。
2009年10月04日
ボトルフラワー
今日の川辺は、曇り空で、少し、ムシムシします。
小学校の運動会、こども達、元気に走って、盛りあがるといいですね。
今月の萌ギャラリーは、ボトルフラワー ハッヒ°ーフルールの世界
松窪みち子作品展です。
本物の花を使い、季節の花などを、フレッシュなドライフラワーにして、グラスや空容器に、アレンジします。
すごく、花々が、いきいきして、その美しさが、見る人のこころに響いてきます。そして、気持ちが、自然に癒されます。
今月の31日まで、開催していますので、ぜひ、萌にて、ご覧下さい。
また、ボトルフラワーの体験教室が、10月7日(水)、10月28日(水)、開催します。
1作品の材料費が、1000円から2000円です。
体験教室のご希望の場合、ご予約が必要です。
お問い合せ先 店遊び 萌 まで ℡ 0993-56-3738
すばらしい体験教室になると思いますので、この機会にいかがですか。
よろしくお願いいたします。
夢見る万年青年
Posted by 夢見る万年青年 at 15:21
Comments(0)