2015年12月22日

萌総会

萌総会

今日の川辺は、冬至をむかえ

いつもと違い、暖かい朝をむかえています。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

12月20日(日)  午後1時半から

   第17回 萌まつり「萌総会」が開催されました。

総会では、いつもの形ではなく

今回、萌再考ミーティングで話し合ったことなどを中心に

みんなの言葉がいっぱい詰まった、「萌 18夜」という冊子を作り

8日間の振り返りを、みんなで、発表しました。

その中で、生まれた社是、社志、新しい理念です。

社是

 同じように頑張らなといけない会社なら萌はいらない。

社志(こころざし)

①理念は、船のイカリ。見失うと気持ちも流され、会社はつぶれえる。

②地域から支持、応援される会社を目指す。

おざなりな会社は、生き残れない。

理念(船のイカリ)

①コミュニケーションを大切に

②困ったところを仕事に

③地域とできるだけ競合しない。

④できないことで人を結び、安心を絆に

⑤関係づくりは思いやりと優しさ」から(弱い人を大切に)

⑥分かち合い、信頼関係は、安心感。

 仕事の効率も上がる。

⑦地域への恩返し、役立ちの中に仕事の喜びがある。

⑧一緒にやりちげたという実感が、居場所をイキイキさせる。

⑨不信、疑問は、ためこまず、場ではきだす。

 確認は、信頼につながる。

「萌 18 夜」の資料は、萌にご用意していますので

必要な皆様は、いつでも取りにきてください。

総会のあとの懇親会では

鹿児島大学の看護科の学生さんが、

クリスマスソングを中心に披露してくださいました。

本当に、有難うございました。

今回の集中ミーティングで、生まれた社是、社志、理念を

私達は、大切に、みんなが経営者という考え方のもとで

萌を、大切に運営していきたいと思います。 

これからも皆様の温かいご支援、ご協力を

お願いいたします。


          夢見る万年青年



同じカテゴリー(萌の日々)の記事画像
手作りを出逢いつくりに!!
店遊び 萌
花々
おめでとうございます。
田んぼアート
ひまわり
同じカテゴリー(萌の日々)の記事
 手作りを出逢いつくりに!! (2022-08-21 09:44)
 店遊び 萌 (2022-07-10 10:02)
 花々 (2022-05-11 10:16)
 おめでとうございます。 (2022-01-05 11:14)
 田んぼアート (2021-08-24 10:09)
 ひまわり (2021-08-22 10:06)

Posted by 夢見る万年青年 at 10:14Comments(0)|| 萌の日々イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
夢見る万年青年
夢見る万年青年
『店遊び萌』

住所:南九州市川辺町田部田3743-1
電話:0993-56-3738
削除
萌総会
    コメント(0)